霞関会ホームページにようこそ!
このサイトでは、外務本省・在外公館に勤務している、または勤務していた霞関会会員等が、国際情勢や外交について、その知見や経験に基づいて各個人の見解や分析を記述した寄稿文などを掲載しています。外交をより身近に感じていただければ幸いです。
お知らせ
◎新着記事紹介
4月から5月にかけて、外国語オタクの勧め (島内 憲 元駐ブラジル大使)、 『北東アジア』史の中のベトナム(日越間の「共鳴と共感」)(山田滝雄 駐ベトナム大使)、カリブ海の島国・バルバドスと気候変動イニシアティブ (福嶌香代子 駐バルバドス大使)、 ベトナム 私の今昔物語 (川原英一 外務省参与)、ASEANと日本-友好協力50周年をどう生かすか-(紀谷昌彦 ASEAN代表部大使 )、グローバルサウスという言葉に惑わされてはいけない(赤阪清隆 公益財団法人ニッポンドットコム理事長)、サウジアラビアと新たな歴史の創出(奥田紀宏 元駐サウジアラビア大使)、クメール・ルージュ裁判終結 裁判の意義と反省(野口元郎 元カンボジア特別法廷国連判事)などを掲載しました。また、余談雑談大使インタビュー書籍紹介なども新しい記事を掲載しました。(青字をクリックすると記事が読めます)


◎<帰国大使は語る>シリーズ
海外勤務を終えて帰国した特命全権大使がインタビュー形式で語ります。任国の特徴や魅力、在任中に経験した出来事や力を入れて取り組んだこと、日本との関係、在外勤務を通じて感じたことなどについて、最新の現地情報を交えながら紹介しています。大使インタビューをクリックして下さい。

掲載記事一覧

1 51 52