論壇
エジプトから見たガザ・中東情勢と日本の対応
前駐エジプト大使 岡 浩 ハマスのテロ攻撃と地域への紛争拡大 2023年10月のハマス等のパレスチナ…
G20議長国南アフリカの経済外交方針と日本が採るべき外交方針(経済協力を中心に)
前駐南アフリカ共和国大使 牛尾 滋 はじめに 2024年5月、南アフリカで実施された総選挙は、アパル…
ミャンマーの現状と今後及び日本の対応
前駐ミャンマー大使 丸山市郎 2021年2月1日深夜、ある日系企業関係者から「首都ネーピードーの通…
国際政治の変容と日本外交
同志社大学特別客員教授 兼原信克 ドナルド・トランプのアメリカ 11月の米大統領選挙では、トランプ前…
【霞関会編集長インタビュー第2回】「トランプ2.0」には世界戦略図をもって機敏に対応せよ
日本国際問題研究所理事長、元駐米国大使 佐々江賢一郎 (聞き手・川村泰久) ―トランプ大統領候補が激…
米国大統領選挙を踏まえての日中関係
駐中国大使 金杉憲治 北京に着任してから約1年が過ぎたが、トランプ大統領が誕生する機会を捉えて、今…
米国大統領選挙とネタニヤフの戦争
元駐イラン大使 齊藤 貢 ネタニヤフの戦争 昨年10月にガザで始まった中東の紛争は収まるばかりか、ガ…
頼清徳台湾新総統と日台関係
公益財団法人日本台湾交流協会台北事務所代表 片山和之 はじめに 40年余り奉職した外務省を2023年…
日パナマ120周年:「運河の国」との共栄
前駐パナマ大使 福島秀夫 「パナマは重要」ってTVで言ってたけど何で? パナマと言えば日本人にとっ…
開発のための新しい資金動員に関する有識者会議「提言」を読み解く―「持続可能な社会づくり」と「社会課題解決」を「共創」の官民連携で―
元駐タイ大使 小島誠二 はじめに 本年7月、「サステナブルな未来への貢献と成長の好循環の創造に向け…