霞関会ホームページにようこそ!
このサイトでは、外務本省・在外公館に勤務している、または勤務していた霞関会会員等が、国際情勢や外交について、その知見や経験に基づいて各個人の見解や分析を記述した寄稿文などを掲載しています。外交をより身近に感じていただければ幸いです。
お知らせ
新着記事紹介

セター新政権の誕生と今後の日タイ関係 (梨田和也・駐タイ大使)
地殻変動が加速するサヘル地域にあってーブルキナファソの魅力と現実―(加藤正明・前駐ブルキナ・ファソ大使)
グローバルコミュニケーターの育成に向けて(沼田貞明・日本英語交流連盟名誉会長・元駐カナダ大使)
余談雑談(第158回)(日中関係) (恩田宗・元駐タイ大使)



<帰国大使は語る>シリーズ
海外勤務を終えて帰国した特命全権大使がインタビュー形式で語ります。任国の特徴や魅力、在任中に経験した出来事や力を入れて取り組んだこと、日本との関係、在外勤務を通じて感じたことなどについて、最新の現地情報を交えながら紹介しています。大使インタビューをクリックして下さい。

「シリーズ 国際情勢講演会2023(共催 聖心女子大学)」のお知らせ
霞関会では、2017年より、「シリーズ国際情勢講演会―外交の現場から―」(共催 聖心女子大学)と題する公開講演会を開催していますが、今年度は12月19日(火)に次の要領で実施いたします。コロナ禍のもと、2020年以来、中止やオンラインのみでの実施を余儀なくされてまいりましたが、今回は4年ぶりに対面で執り行われます。
1.テーマ:
「ウクライナ問題を考える-ウクライナ・国際法・核の視点からー」
2.講師:
ウクライナの視点からー角 茂樹元駐ウクライナ大使

国際法の視点からー辻 優元駐オランダ大使
核の視点からー佐野 利男元軍縮会議日本政府代表部大使
3. 日時:
2023年12月19日(火)13:30~15:10
場所:
聖心女子大学4号館/聖心グローバルプラザ3階ブリット記念ホール(中継会場)

〒150-8938 東京都渋谷区広尾4-2-24  本講演会は学生向けの授業として実施いたしますので、一般参加の方は中継会場へのご案内となります。聖心女子大学4号館/聖心グローバルプラザ3階のブリット記念ホールまでお越しください。
4.申し込み方法( 要予約、 入場無料)
締め切り: 2023 年 12 月 8 日(先着順)
定  員: 100 名(先着順)
 
下記URLまたはQRコードより期日内にお申込みください。
https://forms.gle/tv5LWeyfh2qhUKpn9 

掲載記事一覧