2月から3月にかけて、外交関係樹立150周年:日本とペルーの戦略パートナーシップ(片山和之 在ペルー大使)、我が国の安全保障の強化には、外交力の拡充を(登 誠一郎 元内閣外政審議室長)、OECDからみた欧州(岡村善文 前OECD日本政府代表部大使)、末廣重二先生(元外務省参与)の思い出 (福井康人 元広島市立大学広島平和研究所准教授)、などを掲載しました。また、余談雑談、大使インタビュー、書籍紹介なども新しい記事を掲載しました。(青字をクリックすると記事が読めます)
海外勤務を終えて帰国した特命全権大使がインタビュー形式で語ります。任国の特徴や魅力、在任中に経験した出来事や力を入れて取り組んだこと、日本との関係、在外勤務を通じて感じたことなどについて、最新の現地情報を交えながら紹介しています。大使インタビューをクリックして下さい。
在ペルー大使 片山和之 1.人生初めての南米、そしてペルー コロナ禍の中、奮闘を重ねている内にペル… 前アイルランド大使 北野 充 2019年8月から2022年12月まで駐アイルランド大使を務めて最近… 元駐タイ大使 恩田 宗 毎朝鏡で顔を見る。顔は己の存在の看板で人はそれを見てこちらを識別し評価する… 元内閣外政審議室長 登 誠一郎 防衛と外交のバランスを欠く安保関連3文書 今後5年間の防衛費を現行… 前OECD日本政府代表部大使 岡村善文 経済協力開発機構(OECD)といえば、欧州が核になって出来… 前駐レバノン大使 大久保 武 2019年11月から2022年12月まで駐レバノン大使を務めて最近帰… 元駐タイ大使 恩田 宗 自分の健康・能力・容貌・地位・家族・財産などを友人のそれと比べ羨望・嫉妬・… 林 景一(元駐英大使、元駐アイルランド大使) 1.まえがき アイルランドについての待望… 元広島市立大学広島平和研究所准教授 福井康人 1.はじめに 末廣重二先生(元外務省参与)が2003… 元駐タイ大使 恩田 宗 戦国時代から徳川初期にかけては欧州では大航海時代で西洋文明が直接日本に及ん… 外務省参与、和歌山大学客員教授、元駐グアテマラ大使 川原英一 はじめに ゼレンスキー大統領が昨年末(… 前駐アンゴラ大使 丸橋次郎 2020年10月から2022年12月まで駐アンゴラ大使を務めて最近帰国… 元駐タイ大使 恩田 宗 雑誌でこんな文章を見かけた。「僕は子供の頃から新しもの好きである。とにかく… 吉川元偉(国際基督教大学特別招聘教授) 474頁の大著である。しかも中身が濃い。著者は、執筆の動機…