随想
能とバレエ
元駐ギリシャ大使 齋木 俊男 世の中に能とバレエほど違いの大きいものはありませんが、両者の競演という…
イースター蜂起百周年
駐アイルランド大使 三好 真理 [プロローグ] 今年はイースターが早かったため、3月は、アイルラン…
ヴィシーからの手紙
日本学術会議事務局次長 千葉 明 「ヴィシー第一信」 母が他界したのを機に実家から引き揚げた遺品の…
「特別展・黄金のアフガニスタン」-守りぬかれたシルクロードの秘宝-うれしい日本での公開
学校法人 日本体育大学 理事長 松浪 健四郎 発展途上国との交流は、想像以上に難しい。だからといっ…
河内(ハノイ)のことは夢のまた夢~ベトナム本出版余話~
元駐ベトナム大使 坂場 三男 私は、このほど、かつての勤務地ベトナムについて1冊の本を上梓した。単…
外交は武道である』 2015-9-28
日本学術会議事務局次長 千葉 明 ブルース・リーが残した私の好きな言葉に、次のようなものがある。 …
ベルギーから見えるヨーロッパ
前駐ベルギー大使 坂場 三男 去る9月、私は2年弱という短いベルギー在勤を終えて帰国し、その後、さ…
ペルーのロマンと魅力
嘉悦大学学長 元ドミニカ共和国大使 赤澤 正人 外務省を退職した後、海外勤務地でどこが一番楽しかっ…
エボラとモブツ
フォーリンプレスセンター理事長、元国連事務次長 赤阪 清隆 エボラ熱が西アフリカで猛威を振るっている…
古代ローマ遺跡の傍に眠る四人の日本人
元駐中央アフリカ共和国大使 林 要一 アウレリアヌスの城壁、3世紀後半ローマの都を外敵から守るた…