大使館の窓から
アフリカのちょっと変わった国「ルワンダ」
駐ルワンダ大使 畑中 邦夫 ルワンダという国を知っている日本人にとって、まず、最初に出てくるのは、…
沸騰都市シンガポールの悩み
駐シンガポール大使 鈴木 庸一 つい最近まで、沸騰するアジアの象徴のような存在に今、変化が起きよう…
伸び盛りの国カタールと日本
駐カタール大使 門司 健次郎 日本では、「ドーハの悲劇」や「アルジャジーラ」は知られていても,それ…
石油大国アンゴラ
駐アンゴラ大使 名井 良三 かつてブラック・アフリカと呼ばれたサブサハラは豊富な資源に恵まれた地域…
リトアニアからの熱い思い
前駐リトアニア日本国大使 明石 美代子 私はこの2月、3年8カ月にわたる任務を終えリトアニアから戻っ…
欧州債務危機の中で
欧州連合日本政府代表部大使 塩尻 孝二郎 (EUにおける議論) EU(欧州連合)は、ギリシャの債務問…
大震災とサッカー「聖地」への招待
駐英大使 林 景一 大震災の後の支援活動については、世界中の在外公館で館を挙げて取り組みが行われ、様…
2011年を回顧して
国連代表部次席常駐代表 兒玉 和夫 2011年という年は、戦後未曾有の大災害を我が祖国日本に 齎し…
タイ大洪水後の日タイ関係 ―共に目指す自然災害に強い国造り
駐タイ大使 小島 誠二 南下する巨大な水の塊との戦い 今年、タイ中部を襲った洪水は、約680人の死者…
メコン河第3国際架橋とジャパン・フェスティバル
駐ラオス大使 横田 順子 2011年11月11日11時11分、メコン河にかかる第3の国際架橋の開通…