時事コラム
「アラブの春」とイラク情勢
前駐イラク大使 小川 正二「イラクの現状と将来」2011-4-11 論壇も合わせてお読みください。(…
普天間飛行場問題に真剣な対応を
元沖縄担当大使 橋本 宏 在沖縄米軍基地の負担軽減が野田内閣にとって最優先の政治課題になる見通しであ…
EUと日本
前EU日本政府代表部特命全権大使 小田野 展丈 「嵐去り 後に残るは 優しき心」 絆サミットと名付け…
建党90周年胡錦濤講話に見る中国の現状
前駐中国大使 宮本 雄二 中国共産党建党90周年と胡錦涛 建党90周年の行事は、胡錦濤にとって大変…
たかが世界遺産、されど世界遺産
文化庁長官 近藤誠一 来年40周年を迎える世界遺産条約が、いま正念場を迎えている。 2011年6月2…
習近平とはどんな人物か(書評をかねて)
元駐中国大使 国広道彦 明年秋の第18回中国共産党大会で中国の指導部が交替する。トップの胡錦濤主席…
日韓交流を考える
前駐大韓民国大使 重家俊範 昨年の夏、約3年の勤務を終え、韓国から帰国した。日韓関係は、種々の問題を…
普天間飛行場移設の大前提は民自両党間の基本合意形成
元沖縄担当大使 橋本宏 現在政府にとって最も緊急を要する国家的課題が東日本大震災からの復旧・復興であ…
危機における対外コミュニケーションの教訓
元カナダ大使 沼田 貞昭 東日本大震災は、危機状況における日本の対外コミュニケーションについて3つ…
東日本大震災とアフリカからの支援
元駐ナイジェリア大使 佐々木 高久 今回の大災害で色々なことに感じ入った。それは被害者の内に秘めた底…