余談雑談
第37回 アメリカ・インディアン
元駐タイ大使 恩田 宗 オバマ大統領は就任演説で米国の偉大さと繁栄は先人の労苦の賜物だとしてtrav…
第36回 宗教についての教育
元駐タイ大使 恩田 宗 「世界青年の船」(シップ・フォー・ワールド・ユース・リーダーズと改名)では…
第35回 日本の外交記録
元駐タイ大使 恩田 宗 日本の開国に至る徳川幕府末期の外交については批判されることはあっても高く評…
第34回 時間とその長さ
元駐タイ大使 恩田 宗 時間はその時の気分や雰囲気で長くも短くも感じられ年齢によっても感じ方が違っ…
第33回 時代と時間意識
元駐タイ大使 恩田 宗 6月10日の「時の記念日」は日本人が「欧米並みに」時間を守るよう啓発するた…
第32回 記憶の頼りなさ
元駐タイ大使 恩田 宗 福島原発事故について、官房長官は東電社長から現場からの「全員撤退」との趣旨…
第31回 日本橋と侍
元駐タイ大使 恩田 宗 日本橋が今の石造りになったのは1911年である。名橋日本橋保存会は橋を覆う…
第30回 小学唱歌と国民教育
元駐タイ大使 恩田 宗 「学べよ学べたゆまず倦まず・・・人も学びて後にこそ賢き人となりぬべし・・明…
第29回 腸の働きと選択
元駐タイ大使 恩田 宗 書店で本を選んでいると決まって便意をもよおす人がいる。雑誌やテレビはこの奇…
第28回 想像力
元駐タイ大使 恩田 宗 想像力には羽がありどこへも自由に飛んで行くというが想像を超えるという言葉のあ…