論壇
「勝利」の道筋見えぬロシア:無謀な戦争で国際的な立場が失墜
NPO法人岡崎研究所理事長 茂田 宏 国連憲章に背くロシアの武力攻撃 ウクライナ戦争は国際法上違法…
NPT運用検討会議後の核軍縮・NPTの展望
原子力委員会委員、元軍縮会議日本政府代表部大使 佐野利男 はじめに 時を置かずして開催された核兵…
ロシアのウクライナ侵攻とドイツ
駐ドイツ大使 柳 秀直 2月24日のロシアによるウクライナ侵攻は、昨年12月に成立したショルツ政権…
「X RATED」 ルワンダ
駐ルワンダ大使 今井雅啓 「山のあなたの空遠く,幸い人の住むという。。。。」 これは上田敏の名訳で知…
労働力不足と外国人労働者
前駐ベトナム大使、元駐ブラジル大使 梅田邦夫 1.はじめに (1)現在、筆者は外国人労働者問題に関連…
バイデン政権の気候変動政策を読み解く
在米国大使館特命全権公使 塚田玉樹 はじめに 本稿では、アメリカの気候変動政策の現状を紹介するととも…
スウェーデンのNATO加盟に思うこと
元駐スウェーデン大使 森元誠二 マドリードNATO首脳会議における結論を踏まえて、7月5日、加盟3…
ロシアのウクライナ侵攻に思うこと
前駐キルギス大使 山村嘉宏 2月24日、ロシアがウクライナに攻め込んだ時には、その目的については、…
ウクライナ侵攻と核抑止、そして核軍縮
元軍縮会議日本政府代表部大使 佐野利男 はじめに 今回のウクライナ侵攻は、「戦争の世紀」と言われた2…
帰って来た「ソ連」のゾンビと日ロ関係
元駐ウズベキスタン・タジキスタン大使 河東哲夫 外務省の現役中は、1973年のブレジネフ時代、モス…