時事コラム
ウクライナ大統領訪米とその意義(英米メディアの視点)
外務省参与、和歌山大学客員教授、元駐グアテマラ大使 川原英一 はじめに ゼレンスキー大統領が昨年末(…
エリザベス女王の思い出
元駐英大使 林 景一 2022年9月8日、70年余在位されたエリザベス女王陛下(以下敬称略)が96…
米中間選挙と主要メディアの視点
外務省参与、和歌山大学客員教授元駐グアテマラ大使 川原英一 はじめに 過去の米中間選挙では、現職大統…
AUKUSに思う:原子力潜水艦の調達を中心に
元広島市立大学広島平和研究所準教授 福井康人 最近の国際情勢の動きで筆者の興味を引いたのが、豪州が…
安倍晋三元総理を偲んで
外務省顧問 前駐米大使 杉山晋輔 安倍晋三元総理は、第26回参議院議員選挙の投開票が7月10日に行…
安倍元総理銃撃事件から思う日本の銃器対策
元広島市立大学准教授 福井康人 1.はじめに 2022年7月8日、安倍元総理は奈良市内で選挙応援演説…
安倍晋三元総理の逝去を悼む
元駐英大使 鶴岡公二 1.大臣秘書官から衆議院議員へ 安倍晋三総理は御父君の安倍晋太郎外務大臣の政務…
安倍元総理の外交遺産(海外の評価)
外務省参与、和歌山大学客員教授元駐グアテマラ大使 川原英一 7月8日昼に安倍元総理が街頭での選挙演…
ロシアは、なぜウクライナに侵攻したのか
元駐ウクライナ大使 角 茂樹 1.ロシアの侵略 2022年2月24日未明、ロシア軍は突如ウクライナに…
ウクライナの原子力発電所に対するロシア軍の攻撃についての考察
元広島市立大学准教授 福井康人 2月24日から始まったロシアによるウクライナ侵略の戦火は、首都キエ…