大使館の窓から
青い大海原とラグビー交流と誇り高く優しい人々
駐トンガ大使 石井哲也 伝統と現代が織りなすキリスト教王国トンガ 本原稿は5月1日時点のものですが、…
日本・チェコ交流100周年に寄せて
駐チェコ大使 嶋﨑 郁 私が2017年5月に赴任して以来,チェコでは毎年記念すべき周年を迎えている…
中東回想40年ー「究極の不安定要因」の考察
前駐レバノン大使 大塚 聖一 1.アラブ・イスラエル紛争こそ対立軸 中東が安定しない究極の要因は何か…
今日のヨルダン
駐ヨルダン特命全権大使 柳 秀直 ヨルダンに着任して二年を超えたところ、最近のヨルダンについてご紹…
最近のイラク情勢
駐イラク大使 橋本 尚文 1 はじめに 2003年のイラク戦争以降も、宗派間闘争としての内戦(200…
英国に大使として赴任して
前駐英国大使 鶴岡 公二 1.はじめに 私は2016年6月から2019年11月までロンドンに駐英日…
スウェーデンとすべての女性が輝く社会【スカンジナビアの国々】
駐スウェーデン大使 廣木 重之 1.はじめに スウェーデンについてよく聞かれることは、どうして充実し…
アイスランド「小さな国の大きな力」【スカンジナビアの国々】
駐アイスランド大使 北川 靖彦 【国の概況】 北大西洋に浮かぶアイスランドは、人口僅か36万人とい…
ニューヨークから見る日米関係 〜より重層的な相互理解のために〜【米国だより】
在ニューヨーク総領事 山野内 勘二 【はじめに】 小官がニューヨーク総領事として着任して、早くも1…
テキサス西遊記:ドロンパはいずこに【米国だより】
在ヒューストン総領事 福島 秀夫 はじめに 当方が子供のころにはご多分にもれずテレビでマンガ…