エジプトから見たガザ・中東情勢と日本の対応(岡 浩・前駐エジプト大使)
<帰国大使は語る>―NATO加盟国となったスウェーデンと日本との関係―(能化正樹・前駐スウェーデン大使)
G20議長国南アフリカの経済外交方針と日本が採るべき外交方針(経済協力を中心に)(牛尾滋・前駐南アフリカ大使)
ミャンマーの現状と今後及び日本の対応(丸山市郎・前駐ミャンマー大使)
国際政治の変容と日本外交(兼原信克・同志社大学特別客員教授)
テヘラン日本人墓地墓参記(塚田玉樹・駐イラン大使)
余談雑談(第170回)九十歳を超えて(恩田 宗・元駐タイ大使)
【霞関会編集長インタビュー第2回】「トランプ2.0」には世界戦略図をもって機敏に対応せよ (佐々江賢一郎・日本国際問題研究所理事長、元駐米国大使)
米国大統領選挙を踏まえての日中関係(金杉憲治・駐中国大使)
米国大統領選挙とネタニヤフの戦争(齊藤 貢・元駐イラン大使)
頼清徳台湾新総統と日台関係(片山和之・公益財団法人日本台湾交流協会台北事務所代表)
日パナマ120周年:「運河の国」との共栄(福島秀夫・前駐パナマ大使)
前駐英国大使 林 肇 ―最初にお聞きしたいのは、日英関係の現状をどのようにお考えかという点です。 … OECD日本政府代表部大使 新美 潤 日本のOECD加盟60周年と議長国 本年は1964年に日本が… 元駐モロッコ大使 花谷卓治 TICAD会合へのポリサリオ戦線の参加を巡る混乱 8月24-25日、都… 元駐タイ大使 恩田 宗 眠れずに横たわっていると突然頭の中に旅順港封鎖作戦で戦死した軍神広瀬中佐の… 駐ドイツ大使 柳 秀直 ロシアのウクライナ侵攻が始まって二年半が過ぎた。ドイツはこの侵攻を受けて、… 日本オリンピック・アカデミー名誉会長、早稲田大学招聘研究員元駐ギリシャ大使 望月敏夫 パリ大会の評価… 欧州連合日本政府代表部大使 相川一俊 激動の世界情勢の下、欧州連合(EU)は、貿易、競争政策の権限… 前駐ベトナム大使 山田滝雄 ベトナムにおける頻繁な指導者交替が関心を呼んでいる。 ベトナムの政治… 元在バルセロナ総領事(マイアミ在住) 渡邉尚人 はじめに 本年11月5日は、米国大統領選挙の日であ… 元駐タイ大使 恩田 宗 文藝春秋7月号に小澤征爾の娘の小沢征良(作家)が父親の思い出を書き綴ってい… 駐パラグアイ大使 中谷好江 去る5月、岸田総理大臣が、最初の中南米訪問国としてブラジルとパラグアイ… 在サンフランシスコ総領事 大隅 洋 陽光きらめく乾いた大地 霧に包まれがちなサンフランシスコから来る… 大阪学院大学教授、元駐エチオピア大使 松永大介 筆者は、エディンバラ総領事として、二年余りをスコッ… 前駐中国大使 垂秀夫 (聞き手・川村泰久) ―日中関係の現状評価をうかがいます。 (垂前…