2022年3月14日 大脇崇前パナマ大使「パナマに勤務して」
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
2022年3月7日 篠塚隆前モロッコ大使「モロッコ情勢と日・モロッコ関係」
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
ウクライナ・ロシア
最近のロシアによるウクライナ侵略に鑑み、これまでに当サイトに掲載された関連記事をリストアップしました。青字をクリックすると、記事がご覧になれます。 ロシアのウク […]
余談雑談(第120回)専門家
元駐タイ大使 恩田 宗 東アフリカに数十年来最悪というバッタの被害が発生している。専門家の解説では、サイクロンが砂漠に上陸すると一面に草が生える、それを餌にバ […]
ロシアによるウクライナ侵略と国連
元国連事務次長 赤阪 清隆 ロシアによるウクライナ侵略は、明白な国連憲章違反で、断じて許せない暴挙だ。連日のニュースを見るにつけ、怒りがこみあげてきて、腹の虫 […]
<帰国大使は語る>サンディニスタ政権下のニカラグアに在勤して
前駐ニカラグア大大使 鈴木康久 2018年3月から2022年2月まで駐ニカラグア大使を務めて最近帰国した鈴木康久大使は、インタビューに応え、ニカラグアの特徴、 […]
<帰国大使は語る>小さくてもキラリと光る国・ウルグアイ
前駐ウルグアイ大使 眞銅竜日郎 2018年3月から2021年10月まで駐ウルグアイ大使を務めて最近帰国した眞銅竜日郎大使は、インタビューに応え、ウルグアイの特 […]
時代は水素へ:気候変動問題への豪州の対応
駐オーストラリア大使 山上信吾 東大の公共政策大学院で国際法のゼミを持っていた頃、教え子から「外交官の醍醐味は何ですか?」と聞かれたことがある。「時代の変化を […]
2022年2月28日 角茂樹元ウクライナ大使「ウクライナから見たロシアの侵略」
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
北極と地球温暖化―課題とポテンシャル
前北極担当大使 鈴鹿光次 北極担当大使を拝命するまで私は北極には馴染みが少なく、そもそも地球儀を真上から北極点を中心に眺める機会もなければ、北極圏に実はペンギ […]