ミャンマー情勢の現在と今後

駐ミャンマー大使 丸山市郎  2021年2月1日未明、ミン・アウン・フライン司令官率いる国軍が、アウン・サン・スー・チーさんやウイン・ミン大統領を拘束し、全権を […]

余談雑談(第153回) 詩経と万葉集

元駐タイ大使 恩田 宗  中国古代の歌謡詩集「詩経」は儒教々典(四書五経)の一つで士大夫必読の古典だった。文化的に当初から中国の影響下にあった日本でも長い間同様 […]

アフリカよ、どこへ行く(quo vadis)

アフリカ連合(AU)日本政府代表部大使 堀内俊彦 はじめに  AU代表部に着任して約3年が経つ。この間、新型コロナウイルス感染症(以下、「COVID-19」とい […]

安保三文書の策定と日本外交

元内閣官房副長官補・国家安全保障局次長 兼原信克 戦後日本の外交戦略  2022年末、岸田政権は、日本史上2本目の国家安全保障戦略を策定し、同時に、初めての国家 […]

余談雑談(第152回)インダス文明

元駐タイ大使 恩田 宗  古代四大文明の中でインダス文明は影が薄い。エジプト文明のピラミッドやツタンカーメンの黄金マスク、メソポタミヤ文明のバビロンの紺色タイル […]

ナショナル・デー祝賀レセプション 今昔

外務省参与・和歌山大学客員教授 川原英一  7月上旬、駐日エジプト大使御夫妻から御招待を頂き、同国ナショナルデー・レセプションに出席させて頂きました。  元首の […]

余談雑談(第151回)年の功

元駐タイ大使 恩田 宗  学士会の会報に「文学研究が分っていなかった漱石くん」と題する亀井東大英文学名誉教授の随筆が載っていた。90歳の自分は「より若い人を心中 […]