「スーチー政権」の実績と展望:ミャンマー政治のパラドックス
熊田 徹 元在ミャンマー大使館参事官 元アジアアフリカ法律諮問委員会事務局次長 はじめに 昨年11月のミャンマー総選挙で圧勝した、アウンサン・スー […]
2016年秋の叙勲受章者
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
パラオの現状と日本・パラオ関係
駐パラオ大使 田尻 和宏 パラオと聞いて日本人は何を思い浮かべるだろうか。若い年代であれば、太平洋に浮かぶ常夏の楽園、美しい珊瑚礁、ダイビングのメッカ等、また、 […]
ブラッセルから見たBREXIT(英国のEU離脱)問題
植田 隆子 国際基督教大学教授 EU代表部元次席大使 英国の国民投票の直後の本年7月7-13日及び9月18-24日にブラッセルでBREXITについて、顔なじみ […]
サウジアラビア、サルマン王制の光と影
中村 滋元駐サウジアラビア大使 サルマン第七代国王(81歳)が就任(2015年1月)して早一年半余が経過し、その間サウジアラビアを取り巻く国内外の情勢は、イラン […]
第19回「寅さんと日本人」
元駐タイ大使 恩田 宗 「それを言っちゃあおしまいよ」は「男はつらいよ」の寅さんがよく使うセリフである。人は表面を整えていても負い目や痛い所隠したい事を抱えてい […]
日本ブータン外交関係樹立30周年を祝う
元駐タイ大使 小島 誠二 はじめに―親善訪問団派遣の経緯 昨年2月に日本ブータン友好協会会長に就任した。本年は、日本ブータン外交関係樹立30周年、そして日本ブー […]
ミクロネシア連邦での素晴らしき日々
前駐ミクロネシア大使 坂井 眞樹 1 はじめに 昭和56年度に農林水産省に採用され、35年余の勤務を終えて本年6月に退職した私にとって、公務員生活最後の2年間 […]
第18回「日本と日本人」
元駐タイ大使 恩田 宗 数年前になるがNYタイムズ・マガジンの文芸評論家S・アンダーソンが村上春樹取材のため初めて来日しこう書いていた。「村上小説から想像して […]
広島演説を通して見たオバマとフランシスコ
上野 景文 杏林大学特任教授 元駐バチカン大使 やや旧聞になるが、5月27日のオバマ広島演説を巡って、気づいたことがある。それは、同演説に滲み出ていたオバマ大統 […]